ラフリのちゃっかり米国株投資

ラフリのちゃっかり米国株投資

米国株を中心に、初心者がまったり資産運用

2022年振り返り

2022年の振り返り。

1年に1度見直してます。

資産は守られたのか。そんな話。

 

結果、資産は減少しています。

 

●原因は株式の不調。

●FXでの数回の破産。

 

株式

株式の2022年取引回数は

66回で昨年に比べれば少なかった。

 

一時期評価額4000万ほどまで上昇したが

現在3200万

現在、含み益は700万程度となっているが、微妙な話だと思います。

 

1年経過しているのに、元本が減っている。

それは、成績が悪い株式の入れ替え等を数回しているから。

 

概ねトントンの元本のままになっていると思いますが

追加投資していなかったのかといえば、そんなわけはなく。

 

作戦がぶれぶれになっている。

2023年の初めはTLTを買い増しを行い、

春~夏以降に徐々に株式を増やして行きたいと思っています。

 

整理をするに当たり、ETFと個別を含め30銘柄以上ありましたが、

現在は21銘柄。

割合としてはETFの割合が50%を超えてきたので

そこは予定通りではある。

 

本年は、ETFを中心に元本+50~200万程度の増加を目指したい。

 

FX

成績は悪く、原因は自身にあったと思っています。

恐らく-300~400万の成績となっていた。

 

これを踏まえ、リスク許容度を少し下げ

安全性を考慮して望もうと思っています。

現状の海外FXは追加資金を行わない。

 

数年前に実践していたFXを

郵貯の満期払い戻しがあるので

試してみる予定。

こちらは前回マイナスにはならなかった。

ただし、資産増加も微妙だったので辞めた。という過去があるのでどうなるのか。

 

 

いずれにしても、日米の金利の行く末を

気にしながら為替と株式に付き合って行きたい。

 

 

 

 

 

 

 

 



 

2021年振り返り

2021年の振り返り。

1年に1度見直してます。

資産は増加しているのか。そんな話。

 

現在は株式3600万程度。

株式だけみれば+500万ですが円安の影響があるので、増加したのか怪しい所です。

 

2020年は取引回数が120回と異常だと思っていたのですが

2021年をみると105回。

あまり変化がなかったことに驚いています。

内訳をみると、売却が半分をしめていました。

PFの整理の為や、利益確定などが多かったです。

 

年間の損益合計は+280万でした。

その中には、CRWDが+50%程度で売却。

下手な投資だったと反省しています。

 

130ドル程度で購入。195ドル程度で売却。

一時300ドル近くまで上昇していましたが

成長率の低下、金利の上昇などで軟調になっていました。

 

このあたりの情報は元々わかっていた内容でした。

チャートが崩れる240ドル付近で手放すことが出来たかもしれません。

中途半端な握力の為、今回の結果になりました。

 

f:id:sousky1830:20220102092735p:plain

 

その他のハイパーグロース銘柄も売却しました。

短期投資はほぼなくなりました。

結果としては、損失はありませんでしたが、

なんともいえません。

 

長期投資の結果は概ね堅調でした。

f:id:sousky1830:20220102100803p:plain

 

今年は利上げ予想が3回、1.0%程度です。

インフレは2022年後半頃の安定を目指しています。

グロース系はしっかり利益をだしていけるのか。

または自社株買いはあるのか。

色々と気にかけないといけません。

 

2022年、S&P500やNASDAQは、サプライズがなければ

-5%から+10%程度の成績だと思っているので

タイミングをみつつ慎重に行きます。

 

P.S.

FXを始めました。何種類かのEAを活用しています。

破綻を複数回しないように気を付けたい。

 

 

 

 

2020年の振り返りと今後

2020年はなんといっても『コロナ』

予定していた行動とは違いますが、売買を頻繁にしたのでその振り返り。

そして、今後の目標を記録しておきます。そんな話

 

f:id:sousky1830:20210101164342p:plain


2021年1月時点の資産。

株式で3100万程度。

内訳としては

現金34% 海外株61% 日本株2% トラリピ2%

 

元々はコツコツと投資していましたが『コロナ』が発生したので

投資に使用する予定になかった資金も投入しました。

 

その甲斐あって一応準富裕層枠までこぎつけました。

しかし、長期投資枠は微増といった所です。

f:id:sousky1830:20210101165011p:plain

 

短期目線(1年~5年程度)では

SQ、CRWD、PINSを所有しています。

その内、SQ,CRWDは、50%の利益がでています。

PINSは、含み損を抱えている為、更に売り込まれるか

2月の決算が悪ければ売却する予定です。

 

2020年の取引回数は約120回でした。

売買回数が異常だと改めて思います。

 

売買した銘柄は

DIA VYM TLT SPYD QQQ VHT HDV ICLN

MSFT MA MKC EBS MRNA MDT ZI LVGO PFE FB ZS IDXX TSLA ZM PTON GLD GDRX NIO CHGG SQ CRWD NIU COST NKE SE PINS CHWY等。

 

もう手元にない銘柄もありますが、これまた異常だと思います。

 

2021年はETFを中心に定期的に購入していきたいです。

個別株の売買は控えめにする予定です。

 

何度がバックテストを行いましたが

f:id:sousky1830:20210101171443p:plain

 

 前回の状態からQQQの割合を増加、

それでもTLT等を含めている為、マイルドになるはずです。

 

S&P 500 ETFオンリーの場合、暴落を気にしないのであれば

十分な成績だと考えます。

 

しかし、そこはIDECOで投資している為、

こちらは手間をかけてみようと思います。

手間をかけても優位性は低いのですが、リバランスしていきたいです。

 

クリーンエネルギーETF ICLNや半導体ETF SMHも気にになっているので

ICLNは不定期に購入する予定です。

 

2020年は異常でした。

2021年は比較すると入金力が激減します。

その分、しっかりと厳選し、負けにくい投資を目指して生きたいと思います。

 

 

 

海外投資。一つの節目に来たので投資計画を練り直してみた

忙しさを言い訳にさぼっていた資産推移の確認。そんな話。

今後の投資計画を記録しておきます。

f:id:sousky1830:20191208211239j:plain

2019年12月分資産推移

月始め1週目末に前月と比較し推移を見ています。

それがこちら ドル表記になります。

f:id:sousky1830:20191208214413j:plain

ドル資産が1000万を超えました。含み利益は約100万ほど

これとは別に日本株に100万ほど投資しています。

 

ここら辺で、再度今後の方針を考えてみました。

f:id:sousky1830:20191208213410j:plain

 

S&P500は3100ほどで見ていたので

概ね予想通りの株価となりました。

現在は数銘柄を-5~10%で指値をしています。

先週は雇用統計が良い数字を出していました。

一度株価は下げて盛り返しましたが、来週は、対中関税第4弾の発動予定です。

携帯電話、ノートパソコンなど対象品目の中国からの輸入が米国の全輸入に占める割合は約90%と中国への依存度が相当高いことになります。

下落がなければこのまま売買せず、年を越すつもりです。

f:id:sousky1830:20191208220317p:plain

好調な米株ですが継続期間が過去をみても最長となっています。

投資額もそれなりになってきた為、暴落に備え、債券を組み込むことにしました。

 

 結果としてはTLTを採用します。

BNDなども候補にいれましたが、TLTとなりました。

また、その他の ETFの割合も計算しました。

f:id:sousky1830:20191208221010j:plain

ポートフォリオ1は、IVV(S&P500)にのみ投資した場合です。

ポートフォリオ2は、3のQQQを20%にした場合です。VHTは採用していません。

今後目指すポートフォリオは、3となります。

 

暴落が来ていないここ数年IVVはとても成績優秀ですが、期間を広げると最大37%の下落となります。

最大50%前後まで予想はしていますが、気持ちが耐えられるかは分かりません。

少しでも株価をマイルドにする為に考えたものとなります。

 

とはいえ、個別株もかなり投資している為ざっくり50~60%をETFにすること

をとりあえず目指します。(現在のETFの割合約25%)

 

手法としてはTLT、DIAは3か月毎に合計45万(2年間を想定)

VYMは現在一番割合が高く、QQQやVHTも割高の為、スポットで買い増していく予定です。

 

年間投資額は200~400を予定しています。

暴落-50%がきても3~5年で2000まで到達するのではと皮算用しています。

 

すこしずつですが配当金も増え、気持ちは楽になってきました。

とはいえ、いつ暴落がきても慌てないように注視していきたいと思います。

2019年6月末の資産推移

忙しさを言い訳にさぼっていた資産推移の確認。そんな話。

f:id:sousky1830:20190707214236j:plain



2019年6月分資産推移

月始め1週目末に前月と比較し推移を見ています。

それがこちら ドル表記になります。 

f:id:sousky1830:20190707214634j:plain

毎月少額入金しているため、評価額は微増しています。

企業への影響はまだ続きそうですが、G20を終え一段落ですね。

6月は非農業部門雇用者数が前月比22.4万人増と予想を大きく上振れました。利下げ期待は後退して直前の株価はやや下落。利下げ0.25%は折込済みでしょう。

この7月で米国の景気拡大が丸10年と過去最長を更新しそうです。

1998年に今回と同じような経済状況でFRBが利下げを行った翌月は3.5%上昇した。と書いてありました。(3000から3%程度なら3100でしょうか)

年末頃までは上昇もあると考えていますが、景気後退がみえているので、株価は下落していくと考えいてます。

f:id:sousky1830:20190707224111j:plain

S&P500でみれば2500~3100程でみています。

とはいえ正確なタイミングは解らないので、定期的にETFを購入していきます。

 

購入歴

NISA枠 VYM、HDV

特定預金 LOW

購入理由

ETFについては久々にHDVを購入しました。

割高感は否めないのですが、90ドル前後で購入。

 

LOW

5月末に購入。

2018年にCEOになったマーヴィン・エリソンも購入していたので

タイミングとしては良かったのかもしれません。

 

ボーナス

今回のボーナスは予想より良い結果でした。

売上が良かったのが反映されたらしいです。

ボーナスの使い道は未定です。

証券会社に入金はしましたが、購入はしていません。

買収で話題になったABBVを視野に入れていましたが、見送りました。

減配の心配もちらつきます。わざわざそのリスクを取りに行かなくても良いかなと考えました。

 

米国株手数料の均衡が崩れましたね。

マネックス証券の発表を受けて、開設申請してみました。

その翌日には、楽天証券に驚かされましたが・・・・。

SBI証券はどうでるのでしょうか。今週には何かあるかな?

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 つたない文章ですいません。また読みに来てください( ^-^)_旦""

海外投資を開始して、2年が経過したので振り返ってみた。

海外投資を始めて2年が経過しました。そんなお話。

 

f:id:sousky1830:20190407214324j:plain

 

月始め1週目末に前月と比較し推移を見ています。

それがこちら ドル表記になります。

f:id:sousky1830:20190407213722j:plain

 

2017年3月から海外投資を始めて2年が経過しました。

節目として丁度よいかなと久々の投稿です。

 

丸2年で800~900万投資した事になります。(日本株ideco等を含む)

1年目は定期預金の満期がありました。そこから海外投資が始まりました。

2年目は転職したので、退職金も加わりました。

元々お金使いは荒かった方です。

ですが、海外投資を始めてかなり生活が変化しました。

現在は、ざっくり給料の半分を投資または貯蓄に回しています。

その成果がこの投資額に繋がっています。

 

年末の下落と比較すると約100万変動がありました。

改めて確認するとかなり変動していたんですね。

来週からは2019年1月~3圧期の決算発表が始まります。

最高値も意識される位置ですが、下落するんだろうな位の気持ちでいます。

指値をいれていますが、全然引っかからないため困っています。

 

2019年になってからはMO、UNH、VYMに投資しました。

+7%程度の成績となっています。

やっとETFは全体の20%程度になりました。(VYM、HDVPFF、IYR)

 

UNHに関しては、ある日、夜中に目覚めた時に衝動的に購入しました。

後悔はしていませんが、どうなるんでしょうね。

セクター分類は意識しているつもりですが、医療従事者の為か

ヘルスケアへの関心が強いんだと思います。

 

配当金は、現在2.8%~2.9%(税引き後)です。

投資方針として、逆張りは控えようとしているので、なかなか配当率は上がりません。

とりあえず増配の力も借りながら、この辺りで推移してほしいと思っています。

 

1年後の目標は1000万です。丁度良いですね。

丸1年あれば、暴落が来なければ届く範囲になってきました。

まったり追加投資していきたいと思います。

 

別件ですが、今年から専門分野に特化したブログを開始しました。

三日坊主にはなりませんでしたが、現在休憩中です。

 

理由としては、ブログ以外に副業(アルバイト)を3つしています。

本業が忙しい時期となり、疲労があるためです。

またインプットとアウトプットの比率が2:8となり、比率が悪いなと

感じました。

 

十分休息を取り、バランスが改善できたら再開したいと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 つたない文章ですいません。また読みに来てください( ^-^)_旦""

2018年の振り返り。2019年の目標。

あけましておめでとうございます。

f:id:sousky1830:20190106095650j:plain

2018年12月分資産推移


月始め1週目末に前月と比較し推移を見ています。

それがこちら ドル表記になります。 

f:id:sousky1830:20190106100114j:plain

 

1年分を振り返ってみます。

年間通して比較的順調でした。毎月10~15万程度入金していきました。

ですが、直近と比較して5000ドルほどの下落です。

久々に含み損(-0.78%)となっていました。調べてみると17か月ぶりでした。

これは4日の議長米連邦準備制度理事会FRB)のパウエル議長の発言の回復を含んでいます。それ以前は-3%前後でした。

2019年は辛抱の年となりそうですね。

 

 2018年の目標の振り返りと2019年の目標

2018年 投資総額 約250万+α

注文履歴をみて、合計してみました。

掲載している額にideco日本株を合計すると約300万円です。

貯金がなかなか増えないわけです。

 

ちなみに2018年1月の目標を振り返ると150万+αとしていました。

その差が約2倍、おかしいですね。うん。おかしい。

毎月の収支は記録していますが、全然計算に合わないです・・・

推測するに退職金を頂いたからでしょう。

さすがに2019年は同額の投資は無理だと思っています。

 

2019年の目標投資額

150万+α

個別株の比率が大きいので基本的にETFを購入していく予定です。

イメージとしてはETF50%、個別株50%までもっていきたいと考えています。

2019年1月現在  ETF18% 個別株82%

2019年の初配当金はVYMでした。やっぱり配当金は嬉しいですね。

またVOOの初購入を検討しています。

ですが、手を出しすぎている気がするので、決めかねています。

ブログの目標

ブログの半年で100記事という夢は全く達成していません。

いまでは、すっかり資産推移だけになっています。

継続して有益な情報を発信しているブロガーの方々は本当にすごいと尊敬しています。

 

2019年の目標は、退散しない。地味に継続する。

 

また、仕事の専門分野に特化したブログを開始してみようと計画中です。

三日坊主になりそうな予感がしていますが、今はワクワクしています。

この気持ちを忘れず、チャレンジしたいです。

関連した仕事の副業(アルバイト)も開始予定です。

休日が減るのでどうなのかと考えますが、やりたい仕事なので頑張ってみます。

 

今年もよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 つたない文章ですいません。また読みに来てください( ^-^)_旦""

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 つたない文章ですいません また読みに来てください( ^-^)_旦""